忍者ブログ

ドラクエ10 WIii U

FF11コリブリ(こりぶり/Colibri)

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

FF11コリブリ(こりぶり/Colibri)

モンスターの一種族。バード類コリブリ族。
FF11 RMTリアルでいうところの「→オオハシ」に似た容貌である。
公式設定によれば「→蜂鳥」。通常の個体はピンクだが、トゥカリブリというカラフルな亜種も存在する。
特徴
索敵:視覚感知
弱点属性:突(武器属性)、氷(魔法属性)
耐性:風(魔法属性)
俊足
白魔法、黒魔法、呪歌、忍術をオウム返しする(一部の個体はしない)
赤魔道士の特性を持つ
魔法攻撃力アップ
魔法防御力アップ
MP持ち
主な戦利品:コリブリの尾羽根、コリブリの嘴、風のクリスタル
それなりに厄介な特殊技は持つのだが、柔らかい、突属性弱点、ノンアクティブかつノンリンク(Greater Colibriのみリンク)、範囲攻撃なし、DAなし、リポップの早いフィールドに多数生息、サンクションによる経験値ボーナスなどのさまざまな要因があいまって、アトルガンの秘宝でも屈指のレベリングのカモ的存在となっている。Lesser Colibriと過去東ロンフォール〔S〕のColibri、またMMMパーティで人気のバード類指定で登場するコリブリは後述のオウム返しをしないことから、特に狩りやすい敵として人気がある。非常に長いスパンでお世話になる敵ということに加え、「我々のコリブリ」等に代表される副次的・マスコット的人気もあり、もはやヴァナ・ディールに於いて最も著名なバード類に成長したと言ってよい。
回避はやや高めだが、マドリガルに代表される命中アップの支援効果やスシ効果(消されなければ)があれば充分当たる。
FF11ギル通常攻撃はバード類の特徴でもある大きく移動しながらの体当たりを主に行う。見た目で攻撃開始のタイミングを判断し辛く、コリブリの攻撃間隔と同程度の詠唱を必要とする魔法を使う場合は若干注意を要する。
なお、コリブリの攻撃間隔は通常の240(4秒おき)よりも短く、200程度である。このため、弱体無しで空蝉の術:壱を唱えきることは非常に困難となる。その反面、コリブリはダブルアタックの特性をもたないため、きっちり弱体をすれば空蝉盾でもそれほど苦戦を強いられることはないだろう。
PR

コメント

プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
非公開

P R